2012年04月21日
ヨルムンガンド

漫画もテレビもある程度まとまった所で一気見するタイプなんで、こちらも9巻が出た頃に単行本で読みだして、最近出た最終巻も、名残惜しくも読み終えて、ようやく皆さんに追いつきましたよ、と。
絵的な所は好みが別れる所かと思いますが、物語としては、著者の高橋慶太郎氏が自身のブログに「最初からこの終わり方を目指して話を組み立てた」と書かれてたように、しっかりと練られてあって最後まで軸がブレません。
で、ちょうどタイミング良く始まったアニメ版ヨルムンガンド(こっちは辛抱堪らずOA見ちゃいました)もクオリティ高いスね〜。取り敢えずOPで痺れました。
アニメ版では装備設定がリファインされたのか、最初っから全員LBT-1961Aでオサレにキメてます。漫画も後半ではナイトナインの皆さんがAORな6094とか、ヨナヨナが6094(たぶん色はCT?)を着ているので、全体的にだいぶLBT押しな感じで。

これはもう、タンスの肥やし状態の我が家の1961を久しぶりに引っ張りだしてヨルムンガンドごっこするしか無い?!(家にあるのはA-Rですけど)
ココ小隊装備で謎なのがヘッドセット。調べても結局同じものが見つからず。。

個人的な妄想で装備モディファイするなら、映画などでも使用実績のあるモトローラのコレ(ちょっと古過ぎて手に入らないかも)とか、OTTOのコレとか、

もう少しミリタリに寄ってPeltorのコレとか、TCIのコレとか

いずれも耳掛けタイプでオリジナルのオーバーヘッドタイプとはちょっと違いますが雰囲気としてはアリかなーと。まあPeltorとTCIはそこそこゴツい値段ですが…。
Posted by gorton at 17:44│Comments(0)
│Doc
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。