2014年04月09日
UOC vol.3 - Unknown Operators Convention vol.03
どうも。おちこんだりもしたけどわたしは元気です。

Photo By F.L.C.N. ZOE
さて、UOC Vol.3行って来ました。あれ?前回の更新がVol.1だったような…。しかもVol.2すっ飛ばして、Vol.3って。なんか久しぶりの更新な気がしないでも無い。いろんなゲーム行ってたような気もするけど記憶も曖昧だな。。まあいっか。
とりあえずUOCに向かう朝はカミースにパコールにティアドロップ。

因みにVol.1の時は、この格好でメッカ(聖地=RAID)の方向に向かって朝飯の牛丼食ってから現地入りしたので、もはや正装と言えます。えぇ。はい。。

今回は、たまたま前日にお会いした愉快全快エアガン日記でおなじみ全快娘さんのお車で現地まで。道中、若かりし全快さんの「全快バリバリ伝説」で大いに盛り上がり、気づいたら現着。
結構早く着いたつもりが、既に多くの方が現地入りしている状態で、焦った全快さんがミニバンでウィリーしながら受付に突っ込み、無事にエントリーを済ませる事が出来ました。全快さんありがとうございます!え?
で、当日の装備ですが、私服にRAVです。

正直、装備に関しての考察語るのは苦手なんですが、UOCっぽくちょっとだけネタバレ解説すると…。
イメージとしては「どっかで見たことあるUO」まあ、ある種ベタな路線なんですが、私服でどこまでミリに寄せる事が出来るか、というのが今回最大のお楽しみポイント。
因みにデニムとシャツは古着屋で上下1400円というスワシもビックリ驚きの低価格UO。
年代は2005年くらいで、場所はイラク。と、ここまで年代と場所を絞るからには、いちおうモデルが居るんですが、ポーチレイアウトを参考にしたモデルは実はマリンコでしたって落ち。

ただ、着地点を「陸」にしたかったので、小物で風味をつけ、あとはPMCやらDSSなどの画像を漁ったりして既視感を出すようにしてみた。という感じでしょうか。。ポーチ類は今回は極力排除し、つるぺたなRAVにしてみました。
着地点と既視感は、リアルさや、説得力を持たせる上で結構大事なんじゃないかなと思います。まあ、どうしてもアクのが強くなっちゃうのは、完全に自分の好みです。はい…。

今回ラジオは民生品のモトローラとPRC148の2台持ちにしたんですが、これは官と民の両方と通信する設定(完全に中二病)です。単にビジュアル的にハンドマイクの2個付けをしたかっただけなんて事は断じて無いですし、ク●ミアに展開してたのは、断じてロシア軍では無いですし、ましてや今回の装備はデデデ・・・デルタちゃうわ!
あ、でも、ゲーム中はハンドマイクの調子が悪くて、骨伝導のフリーフォン使ってましたけどね!エヘヘ。あと銃も写真では416持ってますが、ゲームでは次世代M4使ってました。まあやらせ写真ってやつですなw
とまあ与太話(え?!)はこの辺にして。当日のお写真をパラパラと。といっても皆さんとのお話とゲームが楽しすぎたので、全然撮影してなくて、戴き物ばっかなんですが。。

朝のブリーフィング風景。fujiwaraさんの話を全く聞いてないボクとモホロさん。


4番バッターWolverinesズ〜(エコー)

市立ヴァルキリータクティカル中学校の皆さん。私立?いやどう見ても公立でしょ。

F.L.C.N.の皆さんと愉快な仲間たち。

Mr.UOことTAK氏(写真上)とOld CAGなドミノ氏(写真下)


最近推しメンを変えたヘンノ氏




近未来UO!?いやネタです。すんません…。


キャワワ。女性多かったですねー。いやーボクもナイスキル欲しかったっす!


クミオさんとTAKEさんと一緒に。

主催のfujiwaraさん、ありがとうございました!楽しかったです、いやマジで。次はパッチ取る!
<追記>
UOC Vol.3 Official Movie来ました。この動画、中毒性ありますね。
See you next UOC!

Photo By F.L.C.N. ZOE
Special Thanks to 愉快全快エアガン日記, WARRIORS, F.L.C.N., Wolverines,
and All Unknown Operators.

Photo By F.L.C.N. ZOE
さて、UOC Vol.3行って来ました。あれ?前回の更新がVol.1だったような…。しかもVol.2すっ飛ばして、Vol.3って。なんか久しぶりの更新な気がしないでも無い。いろんなゲーム行ってたような気もするけど記憶も曖昧だな。。まあいっか。
とりあえずUOCに向かう朝はカミースにパコールにティアドロップ。

因みにVol.1の時は、この格好でメッカ(聖地=RAID)の方向に向かって朝飯の牛丼食ってから現地入りしたので、もはや正装と言えます。えぇ。はい。。

今回は、たまたま前日にお会いした愉快全快エアガン日記でおなじみ全快娘さんのお車で現地まで。道中、若かりし全快さんの「全快バリバリ伝説」で大いに盛り上がり、気づいたら現着。
結構早く着いたつもりが、既に多くの方が現地入りしている状態で、焦った全快さんがミニバンでウィリーしながら受付に突っ込み、無事にエントリーを済ませる事が出来ました。全快さんありがとうございます!え?
で、当日の装備ですが、私服にRAVです。

正直、装備に関しての考察語るのは苦手なんですが、UOCっぽくちょっとだけネタバレ解説すると…。
イメージとしては「どっかで見たことあるUO」まあ、ある種ベタな路線なんですが、私服でどこまでミリに寄せる事が出来るか、というのが今回最大のお楽しみポイント。
因みにデニムとシャツは古着屋で上下1400円というスワシもビックリ驚きの低価格UO。
年代は2005年くらいで、場所はイラク。と、ここまで年代と場所を絞るからには、いちおうモデルが居るんですが、ポーチレイアウトを参考にしたモデルは実はマリンコでしたって落ち。

ただ、着地点を「陸」にしたかったので、小物で風味をつけ、あとはPMCやらDSSなどの画像を漁ったりして既視感を出すようにしてみた。という感じでしょうか。。ポーチ類は今回は極力排除し、つるぺたなRAVにしてみました。
着地点と既視感は、リアルさや、説得力を持たせる上で結構大事なんじゃないかなと思います。まあ、どうしてもアクのが強くなっちゃうのは、完全に自分の好みです。はい…。

今回ラジオは民生品のモトローラとPRC148の2台持ちにしたんですが、これは官と民の両方と通信する設定(完全に中二病)です。単にビジュアル的にハンドマイクの2個付けをしたかっただけなんて事は断じて無いですし、ク●ミアに展開してたのは、断じてロシア軍では無いですし、ましてや今回の装備はデデデ・・・デルタちゃうわ!
あ、でも、ゲーム中はハンドマイクの調子が悪くて、骨伝導のフリーフォン使ってましたけどね!エヘヘ。あと銃も写真では416持ってますが、ゲームでは次世代M4使ってました。まあやらせ写真ってやつですなw
とまあ与太話(え?!)はこの辺にして。当日のお写真をパラパラと。といっても皆さんとのお話とゲームが楽しすぎたので、全然撮影してなくて、戴き物ばっかなんですが。。

朝のブリーフィング風景。fujiwaraさんの話を全く聞いてないボクとモホロさん。


4番バッターWolverinesズ〜(エコー)

市立ヴァルキリータクティカル中学校の皆さん。私立?いやどう見ても公立でしょ。

F.L.C.N.の皆さんと愉快な仲間たち。

Mr.UOことTAK氏(写真上)とOld CAGなドミノ氏(写真下)


最近推しメンを変えたヘンノ氏




近未来UO!?いやネタです。すんません…。


キャワワ。女性多かったですねー。いやーボクもナイスキル欲しかったっす!


クミオさんとTAKEさんと一緒に。

主催のfujiwaraさん、ありがとうございました!楽しかったです、いやマジで。次はパッチ取る!
<追記>
UOC Vol.3 Official Movie来ました。この動画、中毒性ありますね。
See you next UOC!

Photo By F.L.C.N. ZOE
Special Thanks to 愉快全快エアガン日記, WARRIORS, F.L.C.N., Wolverines,
and All Unknown Operators.
Posted by gorton at 16:52│Comments(4)
│GAME
この記事へのコメント
お疲れ様です!!
バリ伝の全快です。
まさか倍返しされるとは・・・さすがUOの伝道師・・・。
next UOCもぜひご一緒させてください!!
バリ伝の全快です。
まさか倍返しされるとは・・・さすがUOの伝道師・・・。
next UOCもぜひご一緒させてください!!
Posted by 全快娘
at 2014年04月09日 17:41

>全快さん
お疲れ様です!
この度は現地まで同乗させて頂きありがとうございました!
いやぁー全快さんのバリ伝は、触りだけでもヤバすぎて、これが限界ですw
ちなみにカミース云々は王子の受け売りでございまして、
あくまでオリジネーターへの敬意の念の現れです。いやホントにw
次回も宜しくお願い致します!
お疲れ様です!
この度は現地まで同乗させて頂きありがとうございました!
いやぁー全快さんのバリ伝は、触りだけでもヤバすぎて、これが限界ですw
ちなみにカミース云々は王子の受け売りでございまして、
あくまでオリジネーターへの敬意の念の現れです。いやホントにw
次回も宜しくお願い致します!
Posted by gorton
at 2014年04月09日 17:59

お疲れ様でした!
はじめましてでしたが色々お話できて嬉しかったです!
またご一緒するときがありましたら是非よろしくお願いします~~~
カミース出勤はかなり感銘を受けました・・・
次回までにティアドロップゲットしたいと思いますw
はじめましてでしたが色々お話できて嬉しかったです!
またご一緒するときがありましたら是非よろしくお願いします~~~
カミース出勤はかなり感銘を受けました・・・
次回までにティアドロップゲットしたいと思いますw
Posted by クミオ at 2014年04月10日 05:00
>クミオさん
お疲れ様でしたー!
ゲームでご一緒したのは初めてでしたが、
ちょうど申し込みしようとしてる日にお会いしてたので
初めて会った感じはしませんでしたw
次回は是非ともティアドロップで!w
今後とも宜しくお願いしますー
お疲れ様でしたー!
ゲームでご一緒したのは初めてでしたが、
ちょうど申し込みしようとしてる日にお会いしてたので
初めて会った感じはしませんでしたw
次回は是非ともティアドロップで!w
今後とも宜しくお願いしますー
Posted by gorton
at 2014年04月10日 19:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。