2011年05月01日
Eagle YOTE
ポーチ類がだいたい揃ってきて、次は背面装備かなー
と思って10ヶ月…。すっかり忘れてたところにYote入荷のお知らせが…。
多くの方がレビューされて既出感ありますが、いちおうレポ。

色はKhaki、ナイロンは500デニールと薄手ながらも、しっかりとした作りです。
取り外し可能なショルダーストラップが付いており、単体でバックパックとしても背負えて、なんだかお得な感じっす。標準で3Lのハイドレーションパックも付属してきます。

MOLLEにも対応しており、ショルダーストラップを外せばアーマに直付けできます。

最大の特徴であるメッシュポケット。
同社のモジュラーアサルトパックのメインとサブポケットを切り離して、メッシュ生地で繋げて空間を作ったら、こういう感じになるんでしょうか。メインの収納よりもいろいろ入りそう。

で、アルマのソフトシェルを突っ込んでみました。
パンパンに詰めると、シルエットがどことなく同社のパトロールパックに似てるような。

MICH2000も入ります。というかヘルメットを収納しておけるのが、今回一番の購入理由でした。ポケット上部にまだ遊びがあるのは、たぶんNVG付けた状態を想定してのこと。

サイドポケットにはラジオとかスモークとかPSPとか入ります。
私感ながらEagleのパトロールパックとモジュラーアサルトバックパックを足して割って良いとこ取りしたみたいな作りだと思いました。
試しに家でこっそりフル装備してみましたが、パッグパックを背負うと背面がビシっとしまって良い感じです。はやく実践投入したいなー。
と思って10ヶ月…。すっかり忘れてたところにYote入荷のお知らせが…。
多くの方がレビューされて既出感ありますが、いちおうレポ。

色はKhaki、ナイロンは500デニールと薄手ながらも、しっかりとした作りです。
取り外し可能なショルダーストラップが付いており、単体でバックパックとしても背負えて、なんだかお得な感じっす。標準で3Lのハイドレーションパックも付属してきます。

MOLLEにも対応しており、ショルダーストラップを外せばアーマに直付けできます。

最大の特徴であるメッシュポケット。
同社のモジュラーアサルトパックのメインとサブポケットを切り離して、メッシュ生地で繋げて空間を作ったら、こういう感じになるんでしょうか。メインの収納よりもいろいろ入りそう。

で、アルマのソフトシェルを突っ込んでみました。
パンパンに詰めると、シルエットがどことなく同社のパトロールパックに似てるような。

MICH2000も入ります。というかヘルメットを収納しておけるのが、今回一番の購入理由でした。ポケット上部にまだ遊びがあるのは、たぶんNVG付けた状態を想定してのこと。

サイドポケットにはラジオとかスモークとかPSPとか入ります。
私感ながらEagleのパトロールパックとモジュラーアサルトバックパックを足して割って良いとこ取りしたみたいな作りだと思いました。
試しに家でこっそりフル装備してみましたが、パッグパックを背負うと背面がビシっとしまって良い感じです。はやく実践投入したいなー。
Posted by gorton at 00:00│Comments(0)
│Gear
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。